2022 季節の装飾 大佛次郎記念館 「端午の節句」 [お知らせ]
横浜市中区
大佛次郎記念館
昨年度に引き続き
2階 サロン
大佛邸で使用されていたソファーの展示空間に
季節の装飾のご提案をさせて頂いております。
本日より 端午の節句

今年も
子供達の健やかな健康と成長を願います。

鯉のぼり
上の矢車は
幸せが集まってくるよう中心に向かって作られています。
吹き流しの5色や
粽に添える紐色は
中国の古くからの考え「五行説」から
自然界 木・火・土・金・水 の5つを
青(または緑)・赤・黄・白・黒(または紫)の5色に例え
自然災害 病気から 子どもたちを守る意味合いがあるそうです。

兜は
身を守る願い。

太刀は
抜くことがないようにと
柄を下に飾ります。
また
弓矢の弦の音や
太刀の輝きは
魔物が嫌いなものとされ
魔除けとして。

そして 金太郎
健康で優しい子供に育ってほしいという願い。
そういえば。。
足柄山の 金太郎さん
動物たちと友達だったんだ と 笑
昔話や 子供達が小さかった頃も思い出しながらの 準備でした。
その息子たちも すっかり成人です。
2022年度もまた
祈りたい 1年と思います。

記念館では
4月23日(土)より
「実朝と桜子~大佛次郎が紡いだ武士(もののふ)と雅(みやび)~」 の
展覧会が始まっています。

記念館の前に広がる 港の見える丘公園も
変わる 植物の表情が楽しみな季節。
お散歩がてら お立ち寄りくださいませ。

季節の装飾は 連休明け
新緑から向夏へと少し 展開させて頂く予定です。
「桜の頃」の装飾期間にお越し頂きました皆様
こちらからご覧頂きました皆様
ご連絡頂けた皆様 ありがとうございました。
お世話になります皆様には どうぞ宜しくお願い致します。
~2022 大佛次郎記念館 季節の装飾 端午の節句~
【装飾期間】 2022年4月26日(火)~5月8日(日)
【開館時間】 10時~17時半(最終入館17時)
※月曜 休館日
※展示入れ替え等の休館あるそうです 記念館HPでご確認ください
【観覧料】 一般200円 団体(20名以上)150円
※横浜市在住の65歳以上の方100円
※毎月第2・第4土曜日は高校生以下無料
※毎月23日は「市民の読書の日」につき、高校生以下無料
※障がい者手帳をお持ちの方とお付添の方1名は無料
【所在地】 横浜市中区山手町113番地
港の見える丘公園内
TEL 045-622-5002
大佛次郎記念館 http://osaragi.yafjp.org/
大佛次郎記念館 新型コロナ感染症対策に関するお知らせとお願い
http://osaragi.yafjp.org/etc/6779/ HPより抜粋引用させて頂きます
大佛次郎記念館
昨年度に引き続き
2階 サロン
大佛邸で使用されていたソファーの展示空間に
季節の装飾のご提案をさせて頂いております。
本日より 端午の節句

今年も
子供達の健やかな健康と成長を願います。

鯉のぼり
上の矢車は
幸せが集まってくるよう中心に向かって作られています。
吹き流しの5色や
粽に添える紐色は
中国の古くからの考え「五行説」から
自然界 木・火・土・金・水 の5つを
青(または緑)・赤・黄・白・黒(または紫)の5色に例え
自然災害 病気から 子どもたちを守る意味合いがあるそうです。

兜は
身を守る願い。

太刀は
抜くことがないようにと
柄を下に飾ります。
また
弓矢の弦の音や
太刀の輝きは
魔物が嫌いなものとされ
魔除けとして。

そして 金太郎
健康で優しい子供に育ってほしいという願い。
そういえば。。
足柄山の 金太郎さん
動物たちと友達だったんだ と 笑
昔話や 子供達が小さかった頃も思い出しながらの 準備でした。
その息子たちも すっかり成人です。
2022年度もまた
祈りたい 1年と思います。

記念館では
4月23日(土)より
「実朝と桜子~大佛次郎が紡いだ武士(もののふ)と雅(みやび)~」 の
展覧会が始まっています。

記念館の前に広がる 港の見える丘公園も
変わる 植物の表情が楽しみな季節。
お散歩がてら お立ち寄りくださいませ。

季節の装飾は 連休明け
新緑から向夏へと少し 展開させて頂く予定です。
「桜の頃」の装飾期間にお越し頂きました皆様
こちらからご覧頂きました皆様
ご連絡頂けた皆様 ありがとうございました。
お世話になります皆様には どうぞ宜しくお願い致します。
~2022 大佛次郎記念館 季節の装飾 端午の節句~
【装飾期間】 2022年4月26日(火)~5月8日(日)
【開館時間】 10時~17時半(最終入館17時)
※月曜 休館日
※展示入れ替え等の休館あるそうです 記念館HPでご確認ください
【観覧料】 一般200円 団体(20名以上)150円
※横浜市在住の65歳以上の方100円
※毎月第2・第4土曜日は高校生以下無料
※毎月23日は「市民の読書の日」につき、高校生以下無料
※障がい者手帳をお持ちの方とお付添の方1名は無料
【所在地】 横浜市中区山手町113番地
港の見える丘公園内
TEL 045-622-5002
大佛次郎記念館 http://osaragi.yafjp.org/
大佛次郎記念館 新型コロナ感染症対策に関するお知らせとお願い
http://osaragi.yafjp.org/etc/6779/ HPより抜粋引用させて頂きます
植物のサイエンス [本日のデザイン]
雨が降ったり
風が強かったり
花曇り 花冷えも多かったように思う 横浜のここ何週間
虫たちが花から花へ 元気に飛び回れない気候に
お花が長く楽しめるというのは
植物の 受粉 交配
子孫を残すための機能が発揮されているのだそうです。
種 まきました。
感染拡大で2年前
中止になったレッスンに用意した 水草の種
大切に冷蔵庫で保管していました。
発芽チェックも兼ねて tanemaki どうかな
中止になった2年前のレッスン https://e-flower.blog.ss-blog.jp/2020-02-19
種の3か月後の変化 https://e-flower.blog.ss-blog.jp/2020-05-25

先日の
暴れていた多肉ちゃん達に引き続き
お花にまつわる 計画 準備
家族の 生活の いろいろな いろんな事
ごそごそしてたら
今度は この子が目にとまり そういえば・・と。
種と一緒に置いた ニワトリ直径20ミリ

水が好きなランと水草との 水耕栽培
条件が揃えば 発芽する種って 神秘的
芽吹きや緑の成長もいいでしょ。
本日のデザインもサイエンス。
どうかしら 種・・
ランのお花 咲くかしら・・



横浜山手 大佛次郎記念館
飾らせて頂いている 季節の装飾は
「桜の咲く頃」
4月17日(日)迄となります。
お世話になります皆様には
どうぞ 宜しくお願い致します

桜の名残 楽しみながら
季節の移り変わりも また 植物のサイエンス 感じます
お米と桜って相性抜群 サイエンス?
今年は良く 頂きました。桜の塩漬けの塩加減がいい感じ

風が強かったり
花曇り 花冷えも多かったように思う 横浜のここ何週間
虫たちが花から花へ 元気に飛び回れない気候に
お花が長く楽しめるというのは
植物の 受粉 交配
子孫を残すための機能が発揮されているのだそうです。
種 まきました。
感染拡大で2年前
中止になったレッスンに用意した 水草の種
大切に冷蔵庫で保管していました。
発芽チェックも兼ねて tanemaki どうかな
中止になった2年前のレッスン https://e-flower.blog.ss-blog.jp/2020-02-19
種の3か月後の変化 https://e-flower.blog.ss-blog.jp/2020-05-25

先日の
暴れていた多肉ちゃん達に引き続き
お花にまつわる 計画 準備
家族の 生活の いろいろな いろんな事
ごそごそしてたら
今度は この子が目にとまり そういえば・・と。
種と一緒に置いた ニワトリ直径20ミリ

水が好きなランと水草との 水耕栽培
条件が揃えば 発芽する種って 神秘的
芽吹きや緑の成長もいいでしょ。
本日のデザインもサイエンス。
どうかしら 種・・
ランのお花 咲くかしら・・





横浜山手 大佛次郎記念館
飾らせて頂いている 季節の装飾は
「桜の咲く頃」
4月17日(日)迄となります。
お世話になります皆様には
どうぞ 宜しくお願い致します

桜の名残 楽しみながら
季節の移り変わりも また 植物のサイエンス 感じます
お米と桜って相性抜群 サイエンス?
今年は良く 頂きました。桜の塩漬けの塩加減がいい感じ

2022 桜の頃 [思う事]
朝起きて ここ何日間
何より先に 家から見える桜を見ます。

桜 五感で感じられれば なおさら 嬉しい。

とんぼ返りでも
作業 ちょっと中断してでも
在宅のお昼休み 行かれる時には
お花見散歩行くようにしています。
散歩という往復だけど 笑
期間限定

性別 年齢 国籍も超え
桜 ご覧になっている方々皆 笑顔です。
今年も桜を愛でることが出来て良かった。
思うこと。思い出すこともたくさん。


身軽に動けたり シンプルな生活って
自分も周りも年を重ねる これから先の生活に
更に 必要になってくると思っています。
そうはいっても
今は 出来る時に気付いたところを少しずつ。
コロナが終わったとしても
このままでも
もう 使わないと思う数 進め方
整理整頓




レッスンの度
少々残して楽しんでいた多肉ちゃん達 整理整頓
崩して 植え替え 固まる砂利でもう1度整えてみる。
2018 多肉のデザイン https://e-flower.blog.ss-blog.jp/2018-04-12



何だか充実 笑
ずーーーっと気になっていました
楽しいと思ったから レッスン組んだ4年前の気持ち 思い出したり。
デザインも楽しいけれど 家の中で衛生的なのもいいなと思った
可愛らしくて もう一鉢 だけ

・・もう 一鉢だけ 笑

表面の石の固まり具合見に行ったら
ピンクが1枚!
もう少し楽しみたいです。 桜


2021年度
お世話になりました皆様にはありがとうございました。
始まる 2022年度
お世話になります皆様には 何卒宜しくお願い申し上げます。
何より先に 家から見える桜を見ます。


桜 五感で感じられれば なおさら 嬉しい。

とんぼ返りでも
作業 ちょっと中断してでも
在宅のお昼休み 行かれる時には
お花見散歩行くようにしています。
散歩という往復だけど 笑
期間限定

性別 年齢 国籍も超え
桜 ご覧になっている方々皆 笑顔です。
今年も桜を愛でることが出来て良かった。
思うこと。思い出すこともたくさん。


身軽に動けたり シンプルな生活って
自分も周りも年を重ねる これから先の生活に
更に 必要になってくると思っています。
そうはいっても
今は 出来る時に気付いたところを少しずつ。
コロナが終わったとしても
このままでも
もう 使わないと思う数 進め方
整理整頓




レッスンの度
少々残して楽しんでいた多肉ちゃん達 整理整頓
崩して 植え替え 固まる砂利でもう1度整えてみる。
2018 多肉のデザイン https://e-flower.blog.ss-blog.jp/2018-04-12




ずーーーっと気になっていました
楽しいと思ったから レッスン組んだ4年前の気持ち 思い出したり。
デザインも楽しいけれど 家の中で衛生的なのもいいなと思った
可愛らしくて もう一鉢 だけ

・・もう 一鉢だけ 笑

表面の石の固まり具合見に行ったら
ピンクが1枚!
もう少し楽しみたいです。 桜


2021年度
お世話になりました皆様にはありがとうございました。
始まる 2022年度
お世話になります皆様には 何卒宜しくお願い申し上げます。
本日のお嫁入り 2022/03/26 [お花のご提案 オーダーギフト]
2022 3月半ば過ぎ [本日のデザイン]
新型コロナ感染症 3回目ワクチン
接種してきました。
2日めの今 副反応しっかりでて 熱ももう少し上がってきそうです。
かかりつけ医の予約は少し先になりそうなので
スケジュールとにらめっこ
集団接種にアクセスしてみたら なんと
当日予約が取れて 拍子抜けするほど。
予約受付時間から
最低2時間空けなければいけない システムのようですが
2時間後のどこでも受けられる状態でした。
これが続くとは限りませんが
横浜市 接種券届いていて希望すれば 今はすぐ打てます。
道中
胸にコサージを付けていたり
花束を抱えている学生さん
袴の方も多くすれ違って
卒業シーズンですね。
制限のある2年間 ご苦労も多かったと思いますが
ご卒業される皆様と ご家族の皆さまにはおめでとうございます。
福岡では
桜の開花宣言が出されたそうです。
関東の開花予想は 19日
季節の設えをさせて頂いている 大佛次郎記念館にも
同日チェックに伺いました。
副反応覚悟のワクチン接種も 慣れてはきましたが
続くコロナ禍。
起きている報道や現実に胸を痛めたり。
コロナが始まってすぐ 感じた
あたりまえでない時間への感謝を
今の世の中に 改めて思います。


今年の桜の頃 は
薄春色に 土や 木のぬくもりが優しい気がします。

読書中のねこちゃん おめかし中♪
木々の綺麗な頃に行われる 和室の公開も始まったようです。
画像は以前の物。 桜や紅葉もご観覧いただけるようです


お近くにお越しの際はお立ち寄りください。
この連休 私は多分
臥せっている いるのかな・・・。どうだろう どうなの?3回目

以前から保留になっていた 決め事のために
先週末から 急遽 伺った先は
雪もすっかり消え
庭には春の花が顔を出していました。
いいね
3月は 離れた家族の お誕生日月に お彼岸も。
決めること決めて
慌ただしくも
お夕食のお買い物と一緒に選んだ春色のお花が
本日のデザイン
百合
キンギョソウ
バラ
スプレーバラ
カーネーション
トルコ桔梗
スターチス
カスミソウ
喜んでいただけて良かった。
お元気でいて頂きたいと思います。

大きな地震もありました。
被災された皆様には被害を受けた皆様には 心よりお見舞い申し上げます。
接種してきました。
2日めの今 副反応しっかりでて 熱ももう少し上がってきそうです。
かかりつけ医の予約は少し先になりそうなので
スケジュールとにらめっこ
集団接種にアクセスしてみたら なんと
当日予約が取れて 拍子抜けするほど。
予約受付時間から
最低2時間空けなければいけない システムのようですが
2時間後のどこでも受けられる状態でした。
これが続くとは限りませんが
横浜市 接種券届いていて希望すれば 今はすぐ打てます。
道中
胸にコサージを付けていたり
花束を抱えている学生さん
袴の方も多くすれ違って
卒業シーズンですね。
制限のある2年間 ご苦労も多かったと思いますが
ご卒業される皆様と ご家族の皆さまにはおめでとうございます。
福岡では
桜の開花宣言が出されたそうです。
関東の開花予想は 19日
季節の設えをさせて頂いている 大佛次郎記念館にも
同日チェックに伺いました。
副反応覚悟のワクチン接種も 慣れてはきましたが
続くコロナ禍。
起きている報道や現実に胸を痛めたり。
コロナが始まってすぐ 感じた
あたりまえでない時間への感謝を
今の世の中に 改めて思います。


今年の桜の頃 は
薄春色に 土や 木のぬくもりが優しい気がします。


木々の綺麗な頃に行われる 和室の公開も始まったようです。
画像は以前の物。 桜や紅葉もご観覧いただけるようです


お近くにお越しの際はお立ち寄りください。
この連休 私は多分
臥せっている いるのかな・・・。どうだろう どうなの?3回目

以前から保留になっていた 決め事のために
先週末から 急遽 伺った先は
雪もすっかり消え
庭には春の花が顔を出していました。

3月は 離れた家族の お誕生日月に お彼岸も。
決めること決めて
慌ただしくも
お夕食のお買い物と一緒に選んだ春色のお花が
本日のデザイン
百合
キンギョソウ
バラ
スプレーバラ
カーネーション
トルコ桔梗
スターチス
カスミソウ
喜んでいただけて良かった。
お元気でいて頂きたいと思います。

大きな地震もありました。
被災された皆様には被害を受けた皆様には 心よりお見舞い申し上げます。
本日のレッスン 2022/03/15 [レッスンetc.]

はじまりました
本日のレッスン
レモンイエローのマーガレット使った
リースにもなる 花冠作り
換気に 距離も取れるよう工夫しながら
感染防止にも努めます。




リーフも入って
いい感じ。


花材の選び方
花首が自由に動く構造の利点に
応用パターンのレクチャーも


丁寧な作業で
レッスン時間の3/4 下準備 頑張って
春の可愛らしい 作品 出来上がりました。
出来上がる事と思います!
お時間の関係 仕上げはお家での皆様は いかがかな・・ ファイト!
追記 出来上がったお便り もう届きました!
最後の追記も お楽しみに!
花首を自由に動かして。
わっ 可愛い
ん。いいね
テーブルリースがいいわ。
お花を足して 大きく作ろうかしら
玄関に飾りたい!
マスクしていても
距離を取っていても
心が動いて 溢れてでる言葉はいいなと思います。
お隣の方の 先月の作品が素敵だった事。
違う時間帯にいらっしゃるお友達を気遣う独り言。
時間超えての 気持ちや優しさも いいなと感じました。
新しい生活が始まる事を きちんと私に伝えて下さった事も嬉しかった事
本日は 皆様お疲れさまでした。






レッスン会場から
季節の設えをさせて頂いている
大佛次郎記念館への 回り道
沈丁花の香りに誘われれば ミツマタ!w
ミツマタ・・ジンチョウゲ科のミツマタ属
葉が出る前に開花する早春花。
3つに分かれた枝の先に花が咲く 独特な枝ぶりが名前の由来とも


追記!
嬉しいお知らせ 届きました ありがとう
持ち帰ってお家での レッスン作品 ふたつ♪♪
とっても素敵
とっても可愛い
こちらの皆様も お疲れ様でした。
いい感じ!


2022 装飾 大佛次郎記念館 桜咲く頃 [お知らせ]
今年もこの時期 明けないコロナ禍。
雪洞の灯りの元で
桜を愛でながら過ごす時間は
制限があるかもしれませんが
1年のこの頃を 大切にする気持ち
桜を見て 感じ思う時が
今年も来てくれます。
季節の設えをご提案させて頂いております。
横浜市中区
大佛次郎記念館
2階サロン内
作家 大佛次郎さんの使われていたソファーのスペースに
桃の節句飾りを下げながら
そんな気持ちを少し 置かせて頂きました。

~ 装飾 2022 大佛次郎記念館 桜咲く頃 ~
【装飾期間】 2022年3月4日(金)~4月17日(日)
【開館時間】 3月末迄10時~17時 4月より10~17時半
(最終入館 閉館の30分前)
※月曜 休館日
※展示入れ替え等の休館日あり 記念館HPでご確認ください
【入館料】 大人200円 小・中学生無料
《証明できる書類のご提示で無料となる方》
横浜市在住の65歳以上の方(2022年3月31日まで無料、4月1日より100円)
障がい者手帳をお持ちの方とお付添の方1名
毎月23日(市民の読書の日)と第2、第4土曜日は高校生無料。
団体割引あり
【所在地】 横浜市中区山手町113番地
港の見える丘公園内
※ みなとみらい線 元町中華街駅5番改札経由6番出口 徒歩10分
TEL 045-622-5002
大佛次郎記念館 http://osaragi.yafjp.org/
※新型コロナ感染症対策に関するお知らせとお願いが更新されましたので
http://osaragi.yafjp.org/etc/6779/ HPより抜粋引用させて頂きます。
感染防止対策された記念館は 公園内
お近くにお越しの際は
お立ち寄りくださいませ
お世話になります皆様には どうぞ宜しくお願い致します。

桃の節句の設え中
お越し頂きました皆様
お気遣いいただきました皆様
こちらからご覧頂きました皆様 ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
記念館は
横浜ゆかりの作家
大佛次郎さんにまつわる資料等が多数展示され
只今は
写し、写された大佛次郎「文士は必ずカメラを持て」
猫がお好きだった大佛さんにちなみ 猫ちゃんの写真展も開催されています。

雪洞の灯りの元で
桜を愛でながら過ごす時間は
制限があるかもしれませんが
1年のこの頃を 大切にする気持ち
桜を見て 感じ思う時が
今年も来てくれます。
季節の設えをご提案させて頂いております。
横浜市中区
大佛次郎記念館
2階サロン内
作家 大佛次郎さんの使われていたソファーのスペースに
桃の節句飾りを下げながら
そんな気持ちを少し 置かせて頂きました。


~ 装飾 2022 大佛次郎記念館 桜咲く頃 ~
【装飾期間】 2022年3月4日(金)~4月17日(日)
【開館時間】 3月末迄10時~17時 4月より10~17時半
(最終入館 閉館の30分前)
※月曜 休館日
※展示入れ替え等の休館日あり 記念館HPでご確認ください
【入館料】 大人200円 小・中学生無料
《証明できる書類のご提示で無料となる方》
横浜市在住の65歳以上の方(2022年3月31日まで無料、4月1日より100円)
障がい者手帳をお持ちの方とお付添の方1名
毎月23日(市民の読書の日)と第2、第4土曜日は高校生無料。
団体割引あり
【所在地】 横浜市中区山手町113番地
港の見える丘公園内
※ みなとみらい線 元町中華街駅5番改札経由6番出口 徒歩10分
TEL 045-622-5002
大佛次郎記念館 http://osaragi.yafjp.org/
※新型コロナ感染症対策に関するお知らせとお願いが更新されましたので
http://osaragi.yafjp.org/etc/6779/ HPより抜粋引用させて頂きます。
感染防止対策された記念館は 公園内
お近くにお越しの際は
お立ち寄りくださいませ
お世話になります皆様には どうぞ宜しくお願い致します。

桃の節句の設え中
お越し頂きました皆様
お気遣いいただきました皆様
こちらからご覧頂きました皆様 ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
記念館は
横浜ゆかりの作家
大佛次郎さんにまつわる資料等が多数展示され
只今は
写し、写された大佛次郎「文士は必ずカメラを持て」
猫がお好きだった大佛さんにちなみ 猫ちゃんの写真展も開催されています。

見つけた春は [思う事]
通りがかり 駅前の 春
ほころび始めていました

横浜スタジアム前 横浜公園の春 満開!
近代的な建築物×日本庭園




頭にコツン!
上から落ちてきた銀杏
転がった先 目で追っていったら
にょっきり 春!


ほろ苦い春は
コーヒーショップの店頭販売にて。w
テレワーク中 続きすぎる毎日のお昼に
ふきのとうの天婦羅とお蕎麦 ちょっといいでしょ

イチゴ大福 えっ 練乳入。
赤ちゃんの お孫さんの 赤ちゃんも お孫さんもいないけど ほっぺ!
クロッカスの絵といい塩梅 うふふ

和菓子ばっかり買ってたけれど
お餅屋さんのひなあられって 硬さと香ばしさが絶妙

買った 最中は
意表をついて 作りたてをいただける仕組み。
子供の頃に戻ったよう
3つ入りだったのよ。ひとつもうない!


閉まらない 笑
3月入りました
見つける春は やっぱり
ピンクといろいろな緑
青い空も混じれば 本格的。
投稿前に確認してみたら 春。 ごめんなさい 食べ物が過ぎてます。
休日の 光に誘われたお散歩や
嬉しいご連絡で飛び出すtobidasu 笑時間は
春は勿論
混ざるキャラクターや思いがけない出来事が
心の暖かさにつながります。
2月 3月は 家族や大切な方々のお誕生日が続き
今年も迎えられてよかった。
飾らせて頂く
港の見える丘公園 大佛次郎記念館 桃の節句も 3日までとなります。

ご納品もレッスンも。
いろいろな ご用意並行して 進めております。


お世話になります皆様には どうぞ宜しくお願い致します。
ほころび始めていました

横浜スタジアム前 横浜公園の春 満開!
近代的な建築物×日本庭園




頭にコツン!
上から落ちてきた銀杏
転がった先 目で追っていったら
にょっきり 春!


ほろ苦い春は
コーヒーショップの店頭販売にて。w
テレワーク中 続きすぎる毎日のお昼に
ふきのとうの天婦羅とお蕎麦 ちょっといいでしょ

イチゴ大福 えっ 練乳入。
赤ちゃんの お孫さんの 赤ちゃんも お孫さんもいないけど ほっぺ!
クロッカスの絵といい塩梅 うふふ

和菓子ばっかり買ってたけれど
お餅屋さんのひなあられって 硬さと香ばしさが絶妙

買った 最中は
意表をついて 作りたてをいただける仕組み。
子供の頃に戻ったよう
3つ入りだったのよ。ひとつもうない!



3月入りました
見つける春は やっぱり
ピンクといろいろな緑
青い空も混じれば 本格的。
投稿前に確認してみたら 春。 ごめんなさい 食べ物が過ぎてます。
休日の 光に誘われたお散歩や
嬉しいご連絡で飛び出すtobidasu 笑時間は
春は勿論
混ざるキャラクターや思いがけない出来事が
心の暖かさにつながります。
2月 3月は 家族や大切な方々のお誕生日が続き
今年も迎えられてよかった。
飾らせて頂く
港の見える丘公園 大佛次郎記念館 桃の節句も 3日までとなります。


ご納品もレッスンも。
いろいろな ご用意並行して 進めております。


お世話になります皆様には どうぞ宜しくお願い致します。
2022 Erena flower 3・4月レッスン [月別 ホビーレッスン日程]
エレナフラワーレッスンは
新型コロナウィルス感染拡大防止対策として
オンラインレッスンと
レッスン会場施設利用者 新型コロナウィルス感染防止策に準じ行っています。
また
定員半数
手順の詳細資料のご用意 ホワイトボード活用で対面時間の短縮
お持ちの方には フラワーデザイン用具をご持参頂き
レッスンフィー等につきましては 振込 又は コイントレーを利用した決済を致します。
ご協力の程 よろしくお願い申し上げます。
状況によって変更のある場合があります。
ご承知おきください。
2022 3・4月のホビーレッスン
【季節のフラワーデザイン】
街に花や色が増えてくる季節です。
3・4月は
ナチュラルなアーティフィシャルフラワー使った 花冠。
フレッシュなお花達では 春の花束を作っていきます。


アーティフィシャルフラワー
春のお花 ラナンキュラスのラウンドブーケへの変更も可能です。

ご希望あればご相談ください。
今年も春はやってきますね。
オンラインレッスンご希望の方はご相談ください。
【場所】 横浜市 イギリス館(横浜市中区 港の見える丘公園内)
みなとみらい線 5番元町口よりエレベーターと徒歩で7分
【日程】 2022年3月15日(火)
※レッスンは 新型コロナウィルス感染状況により変更の場合があります。
※花材等変更ある場合がございますので詳細と共にお問い合わせください。
※花材確保のため早めのお申し込みをお願い致します。
※デュプロマ(修了書)申請できるデュプロマコースレッスンも進めております。
※資格検定コース等 別日程で行っています。
お問合せは こちらよりお願い致しております。 info@erenaflower.com
flower design. flower school
本日のお嫁入り 2022/02/22 [お花のご提案 オーダーギフト]
本日のレッスン 2022/02/15 [レッスンetc.]
朝の春の光の中
先日作ったお花が 迎えてくれました
横浜市 イギリス館


始まりました本日のレッスン
午前も午後も
もうね
柔らかな 春 楽しそうな春が いっぱい
ラナンキュラスのブーケ と
春の花で作るアレンジメント
お雛様や桃の節句 も意識して作ります。
ブーケ!
ふわっふわだったり キュートだったり 優しかったり
ベースやワイヤリング
細かい作業も多いですが
丁寧に作られました。
可愛らしい悲鳴が聴こえたのは きっと気のせい sou kinosei kinosei 笑
持ってみて。
上から見て。
離れても見てみて。
とっても可愛い






アレンジメント!
ベースから綺麗に入りました。
花達と真剣ぎみに向き合います。 sinnkenngimi 笑
花の持っている キャラクター感じながら
時折 ホールから聞こえてくる
素敵なピアノの音色に耳を傾けながら
集中しているのがわかります。




足元には
自分で選んだ ドイツの石やガラスも入れて




午前も午後も とても素敵な作品出来上がりました。

本日は 皆様 お疲れさまでした。


レッスン後
徒歩5分
桃の節句を 装飾させて頂いている
大佛次郎記念館にチェックに伺いました。
只今 観覧のための最終入館時間は16時半

こちらも 春!

先日作ったお花が 迎えてくれました
横浜市 イギリス館


始まりました本日のレッスン
午前も午後も
もうね
柔らかな 春 楽しそうな春が いっぱい
ラナンキュラスのブーケ と
春の花で作るアレンジメント
お雛様や桃の節句 も意識して作ります。
ブーケ!
ふわっふわだったり キュートだったり 優しかったり
ベースやワイヤリング
細かい作業も多いですが
丁寧に作られました。
可愛らしい悲鳴が聴こえたのは きっと気のせい sou kinosei kinosei 笑
持ってみて。
上から見て。
離れても見てみて。
とっても可愛い






アレンジメント!
ベースから綺麗に入りました。
花達と真剣ぎみに向き合います。 sinnkenngimi 笑
花の持っている キャラクター感じながら
時折 ホールから聞こえてくる
素敵なピアノの音色に耳を傾けながら
集中しているのがわかります。




足元には
自分で選んだ ドイツの石やガラスも入れて




午前も午後も とても素敵な作品出来上がりました。

本日は 皆様 お疲れさまでした。


レッスン後
徒歩5分
桃の節句を 装飾させて頂いている
大佛次郎記念館にチェックに伺いました。
只今 観覧のための最終入館時間は16時半

こちらも 春!

2022年 2月頃 [思う事]
幼いころから
風の音や鳥の鳴き声を音符で表現されていたそうです。
東京2022パラリンピック開会式の楽曲も演奏されたそうです。
発達障害や感覚過敏を抱えながら
感動を届けられる音楽家を目指されているピアニストさんの
コンサートに伺う機会に恵まれました。
澄んだ音色は美しく 心の中に春の風が駆け抜けるようでした。
ご本人からのメッセージは
別室から音響のみで聴こえてきます。
感染防止対策された 静かな会場の中
惹き込まれた ショパンのノクターンは胸が熱くなりました。
お食事もお茶もこんな時だからできないけれどと言う
友人の気遣いも感謝しました。

寒いですが
2月の光は確実に 春 感じます。

作業中に遭遇しました。

ちっちゃいのに 物凄くスピーディー
そう思うのも 毎年2月頃


新型コロナウィルスが拡大し始め
急にバタバタし始めたのは 2年前の 2月でした
不安な気持ちを抱えながら
出される情報と照らし合わせ
考えたり 修正したり
専門の方々の努力のおかげで 分かったり進んだり 緩和されたこともありますが
変わるウィルスに 繰り返す日々は続いています。
ワクチンのブースター接種も始まりました。
体調整えて お過ごしください。
多くの方や事に 感謝しながら過ごす日も続きます。
控えるお出かけと
早くからのお薬 2重マスクで
今年は 良さそうな花粉症も
春の光に誘われ うっかりしたら大変
繰り返す花粉症
今年は 2月からお薬強めです
年度末
やる事 考える事 山積みですが
季節の物頂いて そっち?笑

まずは 今週のレッスンのご用意 進めております!


明日は 関東 大雪予報
被害が少ないのを祈ります。
足元お気をつけてお過ごしください。
風の音や鳥の鳴き声を音符で表現されていたそうです。
東京2022パラリンピック開会式の楽曲も演奏されたそうです。
発達障害や感覚過敏を抱えながら
感動を届けられる音楽家を目指されているピアニストさんの
コンサートに伺う機会に恵まれました。
澄んだ音色は美しく 心の中に春の風が駆け抜けるようでした。
ご本人からのメッセージは
別室から音響のみで聴こえてきます。
感染防止対策された 静かな会場の中
惹き込まれた ショパンのノクターンは胸が熱くなりました。
お食事もお茶もこんな時だからできないけれどと言う
友人の気遣いも感謝しました。

寒いですが
2月の光は確実に 春 感じます。


作業中に遭遇しました。

ちっちゃいのに 物凄くスピーディー
そう思うのも 毎年2月頃


新型コロナウィルスが拡大し始め
急にバタバタし始めたのは 2年前の 2月でした
不安な気持ちを抱えながら
出される情報と照らし合わせ
考えたり 修正したり
専門の方々の努力のおかげで 分かったり進んだり 緩和されたこともありますが
変わるウィルスに 繰り返す日々は続いています。
ワクチンのブースター接種も始まりました。
体調整えて お過ごしください。
多くの方や事に 感謝しながら過ごす日も続きます。
控えるお出かけと
早くからのお薬 2重マスクで
今年は 良さそうな花粉症も
春の光に誘われ うっかりしたら大変
繰り返す花粉症
今年は 2月からお薬強めです


年度末
やる事 考える事 山積みですが
季節の物頂いて そっち?笑

まずは 今週のレッスンのご用意 進めております!



明日は 関東 大雪予報
被害が少ないのを祈ります。
足元お気をつけてお過ごしください。
2022 装飾 大佛次郎記念館 桃の節句 [お知らせ]
季節の設えをご提案させて頂いております。
横浜市中区
大佛次郎記念館
2階サロン内
作家 大佛次郎さんの使われていたソファーのスペースに
桃の節句を飾らせて頂きました。
~ 装飾 2022 大佛次郎記念館 桃の節句 ~
【装飾期間】 2022年2月3日(木)~3月3日(木)
【開館時間】 10時~17時
(最終入館 閉館の30分前)
※月曜 休館日
※展示入れ替え等の休館日あり 記念館HPでご確認ください
【入館料】 大人200円 小・中学生無料
横浜市内在住の65歳以上の方は無料。
障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名は無料。
毎月23日(市民の読書の日)と第2、第4土曜日は高校生無料。
団体割引あり
【所在地】 横浜市中区山手町113番地
港の見える丘公園内
※ みなとみらい線 元町中華街駅5番改札経由6番出口 徒歩10分
TEL 045-622-5002
大佛次郎記念館 http://osaragi.yafjp.org/
※新型コロナ感染症対策に関するお知らせとお願い
http://osaragi.yafjp.org/etc/6467/ HPより抜粋引用させて頂きます。
桃の節句(ひな祭り)
邪気を祓い 不老長寿を与えてくれるといわれる桃の枝を飾ったり
桃の花を浸した白酒を頂いたり。


厳しい冬が終わり、花々が咲き始める季節に
女の子の健やかな成長を願う お祭りです。
笑顔になれますように。
笑顔で過ごせますように。






※食品はフェイクです。
感染防止対策された記念館は
港の見える丘公園内
お散歩がてら お近くにお越しの際は
お立ち寄りくださいませ
感染症のこのような時期で
こちらからもご覧いただけますようアップ致します。
お世話になります皆様には どうぞ宜しくお願い致します。

睦月の設え中 お越し頂きました皆様にはありがとうございました。
こちらからご覧頂きました皆様 ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
記念館は
横浜ゆかりの作家
大佛次郎さんにまつわる資料等が多数展示され
只今は
写し、写された大佛次郎「文士は必ずカメラを持て」
猫がお好きだった大佛さんにちなみ 猫ちゃんの写真展も開催されています。

横浜市中区
大佛次郎記念館
2階サロン内
作家 大佛次郎さんの使われていたソファーのスペースに
桃の節句を飾らせて頂きました。
~ 装飾 2022 大佛次郎記念館 桃の節句 ~
【装飾期間】 2022年2月3日(木)~3月3日(木)
【開館時間】 10時~17時
(最終入館 閉館の30分前)
※月曜 休館日
※展示入れ替え等の休館日あり 記念館HPでご確認ください
【入館料】 大人200円 小・中学生無料
横浜市内在住の65歳以上の方は無料。
障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名は無料。
毎月23日(市民の読書の日)と第2、第4土曜日は高校生無料。
団体割引あり
【所在地】 横浜市中区山手町113番地
港の見える丘公園内
※ みなとみらい線 元町中華街駅5番改札経由6番出口 徒歩10分
TEL 045-622-5002
大佛次郎記念館 http://osaragi.yafjp.org/
※新型コロナ感染症対策に関するお知らせとお願い
http://osaragi.yafjp.org/etc/6467/ HPより抜粋引用させて頂きます。
桃の節句(ひな祭り)
邪気を祓い 不老長寿を与えてくれるといわれる桃の枝を飾ったり
桃の花を浸した白酒を頂いたり。



厳しい冬が終わり、花々が咲き始める季節に
女の子の健やかな成長を願う お祭りです。
笑顔になれますように。
笑顔で過ごせますように。





※食品はフェイクです。
感染防止対策された記念館は
港の見える丘公園内
お散歩がてら お近くにお越しの際は
お立ち寄りくださいませ
感染症のこのような時期で
こちらからもご覧いただけますようアップ致します。
お世話になります皆様には どうぞ宜しくお願い致します。


睦月の設え中 お越し頂きました皆様にはありがとうございました。
こちらからご覧頂きました皆様 ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
記念館は
横浜ゆかりの作家
大佛次郎さんにまつわる資料等が多数展示され
只今は
写し、写された大佛次郎「文士は必ずカメラを持て」
猫がお好きだった大佛さんにちなみ 猫ちゃんの写真展も開催されています。

本日のレッスン 2022/01/24 [レッスンetc.]
始まりました
本日のレッスンはオンライン
アーティフィシャルフラワーを使った
春色のブーケを作ります。

まずは
花材 花の選び方 手順の説明から。
花を見比べながら
資料に書き込む姿が印象に残ります。
レッスン時間の半分以上は ブーケの下準備
手元の資料に カメラ オンラインのホワイトボードも使っていきます。
作り進める最中 「良しっ!」 と w 何度も
自分自身への小さな可愛い掛け声が聴こえてきました w
生のお花だったら
プリザーブドフラワーだったらと
関連付ければ
そうでした!
なるほど!
いろいろなお花も作られています。
花が入ると 一気に華やかさが増しますね。
とても綺麗に出来上がりました。

お渡ししたい方がいらっしゃるそうです。

丁寧に作りたい気持ちや
お贈りする方の気持ちになって作られていることも
感じました。

画像も送って頂き
ありがとうございます。
本日はお疲れさまでした。
お忙しそうですが
体調お気をつけて毎日をお過ごし下さい。
先日 ご納品の帰り道
メンテナンスのため
大佛次郎記念館に伺いましたら。
1階!
可愛い猫ちゃん達でいっぱい w
たくさんの写真が飾られていました。

宜しければ と渡してくださいましたのは
カラフル猫が歩く投票用紙 kawaii
・・・1つだけなんて 決められない・・

何回も うふふ となりながら
また 1番の猫ちゃんから最後まで見て周る私
やっとの事で 笑 投票完了
2階サロンにさせて頂いている設え 睦月も 残す展示期間わずかとなりました。
お世話になります皆様には どうぞ宜しくお願い致します。
大佛次郎記念館 http://osaragi.yafjp.org/


新型コロナウィルスの感染が拡大しています。
体調崩された皆様には お見舞い申し上げます。
出来る限りの行うことは 皆同じと思いますが
多くの事や方々に感謝しながら 感染防止に努めながらの日々は続きます。
頑張りましょう。
本日のレッスンはオンライン
アーティフィシャルフラワーを使った
春色のブーケを作ります。

まずは
花材 花の選び方 手順の説明から。
花を見比べながら
資料に書き込む姿が印象に残ります。
レッスン時間の半分以上は ブーケの下準備
手元の資料に カメラ オンラインのホワイトボードも使っていきます。
作り進める最中 「良しっ!」 と w 何度も
自分自身への小さな可愛い掛け声が聴こえてきました w
生のお花だったら
プリザーブドフラワーだったらと
関連付ければ
そうでした!
なるほど!
いろいろなお花も作られています。
花が入ると 一気に華やかさが増しますね。
とても綺麗に出来上がりました。

お渡ししたい方がいらっしゃるそうです。

丁寧に作りたい気持ちや
お贈りする方の気持ちになって作られていることも
感じました。

画像も送って頂き
ありがとうございます。
本日はお疲れさまでした。
お忙しそうですが
体調お気をつけて毎日をお過ごし下さい。
先日 ご納品の帰り道
メンテナンスのため
大佛次郎記念館に伺いましたら。
1階!
可愛い猫ちゃん達でいっぱい w
たくさんの写真が飾られていました。

宜しければ と渡してくださいましたのは
カラフル猫が歩く投票用紙 kawaii
・・・1つだけなんて 決められない・・

何回も うふふ となりながら
また 1番の猫ちゃんから最後まで見て周る私
やっとの事で 笑 投票完了
2階サロンにさせて頂いている設え 睦月も 残す展示期間わずかとなりました。
お世話になります皆様には どうぞ宜しくお願い致します。
大佛次郎記念館 http://osaragi.yafjp.org/


新型コロナウィルスの感染が拡大しています。
体調崩された皆様には お見舞い申し上げます。
出来る限りの行うことは 皆同じと思いますが
多くの事や方々に感謝しながら 感染防止に努めながらの日々は続きます。
頑張りましょう。
本日のレッスン 2022/01/18 [レッスンetc.]
始まりました本日のレッスン
フレッシュフラワーでは
菊の花を使った 和のボールブーケを作ります。

お部屋の中は
清々しい菊の香りでいっぱい。



バランスよく入りました。
とても綺麗です

こんなに可愛かったかしら菊って。
ね。可愛いのよ。

アーティフィシャルフラワーでは
コデマリ
梅桃 菜の花!
春の花を使ったアレンジメントのデザイン

足元は どうしようかな。
やっぱりこっちかしら。
続く独り言が 聞こえてきます

花達が楽しそう。
いい感じに入りました。




外気との換気に常に解放されている窓に加え
定期的なドアの換気もしながら
資料 ホワイトボードも使って対面の時間の短縮
密を避けるレッスンを心がけています。



本日は お疲れさまでした。
館内
白い春の香りでいっぱい
感じるたびに 癒されます。
