SSブログ

2023年9月シルバーウィーク [思う事]

PXL_20230917_032535063~2.jpg


コロナで延期されていた母と 父のお法事
春から少しずつ準備しながら、
無事終えることが出来ました。

住んでいない遠方で行う行事となった
お法事は 
お寺の本堂で行い
お斎(食事会)はホテルで。

移動の途中 家にお立ち寄り頂き
ご仏壇にお参りして頂く事にしました。


床の間には
祖父が集めた33か所御朱印のある掛け軸

床脇には
母の書と庭のしだれ紅葉を飾り

短い時間になりましたが
故人に想いを馳せる大切な時間になりました。

PXL_20230916_105842275.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg
         PXL_20230916_105812955~2.jpg
                


結局
お法事16人
家に宿泊11人

所帯や世帯も変わった今の11人と
子供達が小さかった昔の11人とでは
ボリュームも違いますが
賑やかさはあのまま もしくはそれ以上 笑

遠方より 車や新幹線で集結するたくましい姿に
故人達も喜んでくれていると思えました。

身体に気を付けて毎日を過ごしてもらいたいと心から思います。




人生ゲームの駒のような図。
当日朝まで何度も書き直した複雑な配車も
皆さんのおかげでゴールまでたどり着きました。

汗で 
洗濯機で洗ったレシートのようになってしまったのは
喪主の挨拶のプリント
  笑 予備プリントアウトしてよかった…

熱中警報アラートが出ていた暑すぎる一日

まずは 大きな一区切り。




仕事でもプライベートでも。

同僚
チーム
友人
親戚
ご近所に
その道の専門家

共有したり力になってくれる人がいてくれる事は
本当に心強く思います。


転院しなければならない母のために
病院の相談室を教えて頂いた時

離れた父の
介護認定を受けて相談できる人が出来た時 と

同じような気持ちになる事があります。
お世話になっていた部分にも気付きます。





まだまだやる事はたくさんありますが
少しだけ 猛暑から解放された本日
私達の結婚記念日で


届いた優しさが嬉しすぎ
「夕涼みにエシカルなワイン」て なになに 

赤も白も 楽しみ過ぎ

PXL_20230922_012616750~2.jpg
                PXL_20230922_032641485.MP.jpg



変わる気候で
体調崩されていらっしゃる皆様も多いとお聞きします。
本日のレッスンはお休みとさせて頂きました。

ご自愛ください。

PXL_20230922_040523919.PORTRAIT.jpg
nice!(18)  コメント(4) 

2023 長月 初め [思う事]

はにかんだ 
おしゃまな笑顔ばかり思い出しました。

お父様やお兄様の後ろから
首だけひょっこり横に出す笑顔も 思い出されます。

   PXL_20230902_055538089.jpg
                
         

最近お会いすれば
その振る舞いや私達にかけて頂く言葉の節々から
素敵な女性に成長されたと感じておりましたら

素敵な方がいらっしゃったのですね。
        
軽井沢の森の緑に囲まれて
素晴らしい時間に立ち会わせて頂きました。

おめでとうございます。

PXL_20230902_060113698.MP~2.jpg
        PXL_20230902_060326942.jpg
               PXL_20230902_063717687.PORTRAIT~2.jpg



素晴らしい宴にお招きいただきまして
誠にありがとうございました。

心のこもったおもてなしをありがとうございます。

PXL_20230902_091307348.PORTRAIT.jpg
     PXL_20230902_071335953.PORTRAIT.ORIGINAL~2.jpg
          PXL_20230902_075653290.PORTRAIT~2.jpg
                 PXL_20230902_075726795.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg


サプライズとして

新郎に向けてご姉妹が
ハンバード ハンバード「頑張れお兄ちゃん」を
キーボードとアレンジした歌詞で生ライブ

新婦に向けてはご両親が
竹内まりあさん「うれしくてさみしい日」を 
やっぱり少しアレンジして
生ギターと歌唱で生ライブ


お二人への
愛にあふれた余興が本当に素敵で温かく
心打たれました。

ブーケとブトニアを作られている新婦のお母さまの姿も思いされて
https://e-flower.blog.ss-blog.jp/2023-07-11


多くの皆様の
愛と力を感じた良いお式でした。

PXL_20230902_094225143.PORTRAIT.ORIGINAL~2.jpg
         PXL_20230902_093934145.MP.jpg


お二人の末永いお幸せとご健康を
ご両家のこれからのご発展とやっぱり 皆様のご健康を
心よりお祈り申し上げます。




素敵な生ライブの替え歌
今朝もつい口ずさんでしまうほど素敵でしたのw
♪ああ兄ちゃん やっぱかっこいい
かっこいいな ああそんなふうになりたいな♪
 思わず 首も左右に動くほどw


余韻冷めやらず は 
長月初めの出来事なり


nice!(19)  コメント(4) 

この季節! [思う事]

帰省しました。
庭 お花ざかり 
色がたくさん

PXL_20230503_075908556.PORTRAIT.jpgPXL_20230430_234703506.jpg

PXL_20230503_075320021.PORTRAIT.jpgPXL_20230430_234853986.jpg

PXL_20230430_234737818.jpgPXL_20230430_234621825.jpg

EFFECTS.jpgPXL_20230502_214501837.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg


PXL_20230430_234919756.jpgPXL_20230503_075626982.PORTRAIT.jpg
 松の芽や草たちももれなくザワザワニョキニョキ;....


父や母と会話しながら
庭や家と向き合っています。

朝 たまたまお会いしたご近所さん
父が好きだったからと 勿忘草持ってきてくださいました。

PXL_20230502_042751641.PORTRAIT.jpg

それと
ご夫婦でお山に行って来られたそうで 
ピッカピカの山菜も。

 うど きれい!

葉は天婦羅 鴨汁と頂きます。
茎は お味噌つけて美味しい!
PXL_20230506_044507178.PORTRAIT.jpg

PXL_20230506_052350789.jpgPXL_20230506_052853224.jpg

 アケビの蔓
茹でて 卵とお醤油で頂いてみよ いける!
PXL_20230502_042705485.PORTRAIT.jpg

 筍も!
焼いてみたら
おーいしい 甘い

PXL_20230504_111222881.jpgPXL_20230504_111410071.PORTRAIT.jpg

まさか 山菜が頂けるなんて。
私達を 思ってくれる気持ちも 嬉しいです。


横浜への帰路は 夜中に出発
高速から朝日が昇るのが見えました。
朝日を見るなんてどの位ぶりでしょう

PXL_20230503_195350964.jpg


暗い時間帯に帰宅するよりは
明るくなって着くほうが気分的にはいい感じ。
こんなものかと思ってはいますが

夜中の運転含めて 
タフな方が周りに多い気が致します。

おかげで 渋滞知らずなり 不思議な生活



戻った横浜

港の見える丘公園 2023/5/5
もうね
圧倒の中の可愛らしさ

PXL_20230505_062705912.PORTRAIT.jpgPXL_20230505_063021872.jpg

PXL_20230505_062802559.PORTRAIT.jpgPXL_20230505_062755536.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

PXL_20230505_062547640.PORTRAIT.jpgPXL_20230505_063222343.PORTRAIT.jpg

PXL_20230505_063746146.PORTRAIT.jpgPXL_20230505_063128127.MP.jpg


ひときわ 香っていたのは ニオイバンマツリ!

PXL_20230505_062003112.PORTRAIT.jpg

この季節
感じます。

来年は どんな この季節でしょう



この日の夜 
ご近所の小さな兄妹が訪ねて来てくれました。
お菓子が食べきれないからおすそ分けです と。

お手紙付き 私宛w

PXL_20230506_232716761.jpgPXL_20230506_232822187.PORTRAIT.jpg



自分では買う事のないお菓子ばかりで新鮮
苺のガム 久しぶりに食べました。
ショートケーキのチョコレートは1センチ程

何だか可愛らしすぎて。

こどもの日に ご近所の子供達から
お菓子を頂いた私です 笑

ありがと!

PXL_20230506_232723938.PORTRAIT.jpgPXL_20230506_232745957.PORTRAIT.jpg



nice!(17)  コメント(6) 

五感で感じる春と笑顔 [思う事]

ここのところ
隣の山から聞こえてくる鶯の鳴き声で目が覚めます。


ああ この季節が来たのだなと思うとともに
目覚めた時 
家族と一緒に居られる事を 大切にしたいとも思います。


先日は
暫くぶりの親戚やお知り合いとお会いでき
嬉しい時を過ごすことが出来ました。

たくさんの春と笑顔を感じた時間

頂いた春のお重は
「美しい季節の贈り物」

PXL_20230312_064743708.jpg
                  PXL_20230312_065040131.PORTRAIT.jpg

  添えられた春野菜は 撫子 フキに 良く見たら土筆!yokumiteyokarttakeredo pinntoga・・
 PXL_20230312_065919543.PORTRAIT.jpg
        PXL_20230312_065957467.jpg

   真丈仕立てには 蛤に菜の花
              PXL_20230312_072206009.PORTRAIT.jpg

桜鯛に

鰆の出汁茶漬け
1679393768041~2.jpg
        PXL_20230312_080304293.jpg

低温でロティ―されたお肉の上には筍
下には春キャベツ

PXL_20230312_074807740.PORTRAIT.jpg


五感で感じる春が楽しい お食事とひと時でした。

PXL_20230312_094218938.jpg


 
先日頂いた お花達もまだまだ元気

     PXL_20230321_023215219.MP.jpg


明日のレッスンのお花達も元気です
春の花達が愛おしい サクラコマチ!

PXL_20230322_052252757.PORTRAIT.jpg




お昼に公園まで足を延ばしたら
横浜緋桜が満開 pinnku!

空色とピンクの中
聞こえてくる子供たちの声 差し込む光
どこからともなく飛んでくるシャボン玉が
この季節を感じます。

桜を愛でる方皆 笑顔でした。

PXL_20230320_031306035.jpg
  PXL_20230319_060526099.PORTRAIT.jpgPXL_20230320_033727555.PORTRAIT.jpg  
      PXL_20230320_033745852.PORTRAIT.jpgPXL_20230320_032013575.jpg

こちらは8分咲き!
という事は 満開となるのでしょうか!

PXL_20230320_034517904.PORTRAIT.jpg

帰りも 春がいっぱい
春の匂いもします

深呼吸して 今しかない季節
 五感で もっと感じたい3月半ば過ぎ

PXL_20230320_060651272.PORTRAIT.jpg
       PXL_20230319_060505326.PORTRAIT.jpg
            PXL_20230321_035533016.PORTRAIT.jpg




2019年より 御世話になりました大佛次郎記念館 
ご提案する季節の装飾も
今年度で失礼させて頂きます。

只今の装飾 門出 も残すところ何日かとなりました。


港の見える丘公園や
大佛次郎記念館の周りの桜 咲きだしています。
3/23(木)からは和室の公開も始まるようです。

お散歩がてらお立ち寄りくださいませ。

PXL_20230315_013143939.MP.jpgPXL_20230307_025916954.PORTRAIT.jpg


         
nice!(13)  コメント(6) 

2023年 始まりました。 [思う事]

昨年中は 大変お世話になりました。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

始まりました2023年
皆様の健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。



                 PXL_20230102_041842796~2.jpg エレナフラワー







 優しい表情 
 綺麗で溜息 

 PXL_20230102_032713219.PORTRAIT.jpg

 と言いながら
 つぶらな瞳に見つめられ 本日二つ目も
 美味しゅうございますw 


 昨年中は大変お世話になりました。
 今年もどうぞ宜しくお願い致します。

 暖かくして 良いお正月をお過ごしください。
 
              PXL_20230102_084939868.PORTRAIT~2.jpg


                 
           
nice!(16)  コメント(13) 

さもない事 [思う事]

お花ざかりのゼラニューム

PXL_20220516_042924063.PORTRAIT.jpg

どうも最近元気がないような
お水不足のような

液肥をあげてもいまいちで。

この感じ以前にも経験済み。

多分 コガネムシ
コガネムシの幼虫の仕業

やっぱり。
根が食べられていました。
一緒に入っている アイビーは平気なの。

PXL_20220528_054950293.jpgPXL_20220527_065145709.jpg



前もそう。前も前も。

アイビーの強さと
ゼラニュームの美味しさは 美味しいと思われる事は
何度となく 実感。

「育てるのは 花摘みの必要なし。
 花材として使えるグリーンだけ」
 
と 何十年前に決めましたが
何十年前から 同じとき笑 
やっぱりちょっとはねって 笑 
花の咲く植物も寄せて植えて。

白のゼラニュームは鉄板だけれど

また やられました。
ゼラニュームだけ。

掘り返してみたら やっぱり・・で駆除。

PXL_20220528_063724754.PORTRAIT.jpg

斑入りのアイビーを超える生命力

この つやつやアイビーの 
根のお味はどうなのか
コガネムシの幼虫に聞いてみたいものです。苦いのか固いのか・・

PXL_20220528_062328153.PORTRAIT.jpgPXL_20220523_031618861.PORTRAIT.jpg


手もかけらずにいたけれど
楽しませてくれた フレンチラベンダー
小さいの また咲き出しました。

PXL_20220528_052636541.MP.jpgPXL_20220528_005718017.jpg


気に入った 器に 
気に入った植物を
室内用に 仕立ててみたのは 
ゴールデンウィーク頃

表面には石を固めますが 
隙間はあり。
中は根腐れ材と土なので
普通にお水もあげられます。

育つかどうかの実験でしたが
5月28日現在 元気。 
嬉しい結果と佇まいと香り

PXL_20220403_061341115.jpg PXL_20220403_060748751.MP.jpg
    PXL_20220403_061434531.PORTRAIT.jpg
         

スカフェラ トリネッティ 
PXL_20220405_040006921.MP.jpgPXL_20220405_040033384.PORTRAIT.jpg

山椒 
PXL_20220528_071034456.PORTRAIT.jpgPXL_20220528_071102428.PORTRAIT.jpg

山椒の足元には固めた石を押して 何かの緑出てきてますw

PXL_20220528_073306455.PORTRAIT.jpg





久しぶりのお散歩は青い空が眩しい。
短い時間でしたが
植物から 今を感じる事ができました。

PXL_20220528_030825500.jpg


ジャスミンのような香りに振り向けば テイカカズラ

PXL_20220528_031116476.PORTRAIT.jpg

眩しい花菖蒲に 薔薇

PXL_20220528_031332654.MP.jpgPXL_20220528_031609257.MP.jpg


紫陽花の勢いが増し色づき始め 百合たちが準備。

PXL_20220528_032103114.PORTRAIT.jpgPXL_20220528_031716941.PORTRAIT.jpg

PXL_20220528_032121250.PORTRAIT.jpgPXL_20220528_031959841.jpg


そう シモツケの季節

PXL_20220528_032407784.PORTRAIT.jpg

さもない事が嬉しい 

今日はいい日。
ありがとう。

nice!(19)  コメント(6) 

2022 5月入りました [思う事]

目まぐるしく変わるお天気の中

渋滞や混雑を避けながら 平日使った急な計画

16516433783145106857080619755600.jpg

昔に比べたら
自動運転に
道の構造も良くなりました。
渋滞嫌いなこの人といると どこに行くにもほぼ渋滞なし。

中央環状線の渋滞が光るあのアルファベットと数字の丸い地図を見ながら
ピンポイントの渋滞情報ラジオで聞いたりナビでチェックしながら
何とかブースト とか
何とかなんとか とか
スキー場にワンシーズン2桁行ってた野生の感は絶対あると思う



五感で感じる 山の新緑 
水や他の植物も感じられれば なおさら。
好きな 季節の
大切な時間を作ってもらえました。

PXL_20220502_052238024.PORTRAIT.jpgPXL_20220502_053309263.jpg

PXL_20220502_054439768.jpg

PXL_20220502_050506204.jpgPXL_20220502_051131941.MP.jpg

PXL_20220501_054540077.PORTRAIT.jpgPXL_20220501_055706698.jpg

PXL_20220502_041318826.PORTRAIT.jpgPXL_20220501_054609878.PORTRAIT.jpg


PXL_20220502_032845325.jpg
           PXL_20220502_033157791.PORTRAIT.jpg


戻った横浜は  
街を歩きながら 市の花 薔薇を楽しむ
ローズウィークが始まりました。
 

アメリカ山公園 
ネグエンデカエデ アカンサスモリスの 若い緑が勢いを増しています。

PXL_20220503_042338560.PORTRAIT.jpgPXL_20220503_042118999.PORTRAIT.jpg

港の見える丘公園の 薔薇も咲き出しました。

PXL_20220503_043601179.jpgPXL_20220503_043410251.jpg
PXL_20220503_044351685.jpgPXL_20220503_043812342.jpg2022/5/3


毎年3月入って 朝目覚める頃 
ホーホケ キョロキョロキョロ と
隣の山から聞こえていた鶯の子供の鳴き声が 多分 練習中
今年は聞こえませんでした。

連休前頃
ホーホケキョ と上手な鳴き声が聞こえはじめ
初めて聞く 鳥の鳴き声も多く感じ

お引越ししたり 大人になったり
声を聴けば 安心できたり

会えたり会えなかったりの 家族と似てる。

風薫る5月
若葉が揺れ 緑の香 感じます。

PXL_20220504_012045797.PORTRAIT.jpg



明日 5月5日は こどもの日

季節の装飾のご提案をさせて頂いている
大佛次郎記念館
端午の節句装飾は 8日までご覧いただけます。

お近くにお越しの際は お立ち寄りください。

PXL_20220503_050616336.jpg

大佛次郎記念館 http://osaragi.yafjp.org/

nice!(21)  コメント(10) 

2022 桜の頃 [思う事]

朝起きて ここ何日間
何より先に 家から見える桜を見ます。

PXL_20220327_032551673.PORTRAIT.jpg 
      PXL_20220327_032124579.jpg

桜 五感で感じられれば なおさら 嬉しい。

PXL_20220328_031405547.PORTRAIT.jpg

とんぼ返りでも
作業 ちょっと中断してでも

在宅のお昼休み 行かれる時には
お花見散歩行くようにしています。
散歩という往復だけど 笑

期間限定

PXL_20220330_032800042~4.jpg

性別 年齢 国籍も超え 
桜 ご覧になっている方々皆 笑顔です。

今年も桜を愛でることが出来て良かった。
思うこと。思い出すこともたくさん。

PXL_20220328_034504825.jpgPXL_20220328_034529357.jpg



身軽に動けたり シンプルな生活って
自分も周りも年を重ねる これから先の生活に 
更に 必要になってくると思っています。

そうはいっても
今は 出来る時に気付いたところを少しずつ。


コロナが終わったとしても
このままでも
もう 使わないと思う数 進め方
整理整頓

PXL_20220328_072048901.jpgPXL_20220328_072410405.jpg
PXL_20220328_072229992.jpgPXL_20220328_071956504.jpg


レッスンの度
少々残して楽しんでいた多肉ちゃん達 整理整頓
崩して 植え替え 固まる砂利でもう1度整えてみる。

 2018 多肉のデザイン https://e-flower.blog.ss-blog.jp/2018-04-12

PXL_20220330_065419130.PORTRAIT.jpgPXL_20220330_065502026.PORTRAIT.jpg

PXL_20220330_065639736.PORTRAIT.jpgPXL_20220330_072709175.MP.jpg 何だか充実 笑
ずーーーっと気になっていました
 
楽しいと思ったから レッスン組んだ4年前の気持ち 思い出したり。
デザインも楽しいけれど 家の中で衛生的なのもいいなと思った

可愛らしくて もう一鉢 だけ
PXL_20220330_065538357.PORTRAIT.jpg

・・もう 一鉢だけ 笑  
PXL_20220330_070339751.PORTRAIT.jpg



表面の石の固まり具合見に行ったら
ピンクが1枚!

もう少し楽しみたいです。 桜

PXL_20220330_225203919.jpgPXL_20220330_225330553.PORTRAIT.jpg

2021年度
お世話になりました皆様にはありがとうございました。

始まる 2022年度
お世話になります皆様には 何卒宜しくお願い申し上げます。

nice!(18)  コメント(6) 

見つけた春は [思う事]

通りがかり 駅前の 春 
ほころび始めていました
PXL_20220227_030225315.MP.jpg



横浜スタジアム前 横浜公園の春 満開!
近代的な建築物×日本庭園

PXL_20220227_042804817.jpgPXL_20220227_042627655.MP.jpg
PXL_20220227_043019497.MP.jpgPXL_20220227_043109915.MP.jpg


頭にコツン!
上から落ちてきた銀杏 
転がった先 目で追っていったら  
にょっきり 春!
PXL_20220227_043935507.jpgPXL_20220227_043910950.MP.jpg


ほろ苦い春は 
コーヒーショップの店頭販売にて。w
テレワーク中 続きすぎる毎日のお昼に 
ふきのとうの天婦羅とお蕎麦  ちょっといいでしょ 

PXL_20220301_024959565.PORTRAIT.jpg


イチゴ大福 えっ 練乳入。 
赤ちゃんの お孫さんの 赤ちゃんも お孫さんもいないけど ほっぺ!
クロッカスの絵といい塩梅 うふふ

PXL_20220224_060355390.jpg



和菓子ばっかり買ってたけれど
お餅屋さんのひなあられって 硬さと香ばしさが絶妙

PXL_20220225_013948555.jpg


買った 最中は
意表をついて 作りたてをいただける仕組み。
子供の頃に戻ったよう
3つ入りだったのよ。ひとつもうない!
PXL_20220301_033827616.PORTRAIT.jpg
      PXL_20220301_033843793.PORTRAIT.jpg
             PXL_20220301_033940923.PORTRAIT.jpg閉まらない 笑





3月入りました

見つける春は やっぱり
ピンクといろいろな緑

青い空も混じれば 本格的。

投稿前に確認してみたら 春。 ごめんなさい 食べ物が過ぎてます。



休日の 光に誘われたお散歩や
嬉しいご連絡で飛び出すtobidasu 笑時間は

春は勿論
混ざるキャラクターや思いがけない出来事が
心の暖かさにつながります。


2月 3月は 家族や大切な方々のお誕生日が続き

今年も迎えられてよかった。


飾らせて頂く
港の見える丘公園 大佛次郎記念館 桃の節句も 3日までとなります。


PXL_20220224_022409413~2.jpg PXL_20220215_073350621.PORTRAIT.jpg



ご納品もレッスンも。 
いろいろな ご用意並行して 進めております。

PXL_20220226_132910483.jpg16461841225061461807359244662576.jpg


お世話になります皆様には どうぞ宜しくお願い致します。

nice!(14)  コメント(6) 

2022年 2月頃 [思う事]

幼いころから
風の音や鳥の鳴き声を音符で表現されていたそうです。

東京2022パラリンピック開会式の楽曲も演奏されたそうです。 

発達障害や感覚過敏を抱えながら 
感動を届けられる音楽家を目指されているピアニストさんの
コンサートに伺う機会に恵まれました。

澄んだ音色は美しく 心の中に春の風が駆け抜けるようでした。

ご本人からのメッセージは
別室から音響のみで聴こえてきます。

感染防止対策された 静かな会場の中
惹き込まれた ショパンのノクターンは胸が熱くなりました。


お食事もお茶もこんな時だからできないけれどと言う
友人の気遣いも感謝しました。


PXL_20220129_045110970.jpg


寒いですが
2月の光は確実に 春 感じます。

PXL_20220119_225812022.PORTR.jpgPXL_20220119_225829507.PORTR.jpg 


作業中に遭遇しました。

PXL_20220204_123127461.PORTR.jpg

ちっちゃいのに 物凄くスピーディー
そう思うのも 毎年2月頃

PXL_20220204_123245229.PORTR.jpgPXL_20220204_123257274.PORTR.jpg


新型コロナウィルスが拡大し始め
急にバタバタし始めたのは 2年前の 2月でした

不安な気持ちを抱えながら
出される情報と照らし合わせ
考えたり 修正したり  

専門の方々の努力のおかげで 分かったり進んだり 緩和されたこともありますが
変わるウィルスに 繰り返す日々は続いています。

ワクチンのブースター接種も始まりました。
体調整えて お過ごしください。

多くの方や事に 感謝しながら過ごす日も続きます。



控えるお出かけと 
早くからのお薬 2重マスクで 
今年は 良さそうな花粉症も

春の光に誘われ うっかりしたら大変

繰り返す花粉症 
今年は 2月からお薬強めです

PXL_20220206_030512684.MP.jpg PXL_20220206_051814676.MP.jpg   


年度末
やる事 考える事 山積みですが

季節の物頂いて そっち?笑

PXL_20220114_071454829.MP.jpg


まずは 今週のレッスンのご用意 進めております!

PXL_20220211_014250147.jpg 
PXL_20220210_074007074.jpgPXL_20220211_014330274.jpg


明日は 関東 大雪予報 
被害が少ないのを祈ります。

足元お気をつけてお過ごしください。


nice!(16)  コメント(6)