2022 装飾 大佛次郎記念館 睦月 [お知らせ]
横浜市中区 大佛次郎記念館
2F
大佛さんの使われていたソファー展示スペースに
優しく暖かい 睦月をご提案させて頂きました。

「睦月」とは 旧暦の1月。
新暦と1、2か月のずれが生じますが
睦月の由来
諸説あるようです。
家族や親戚が集まり
むつみ合う(仲睦まじく過ごす)「陸び月」が転じて「睦月」となった説
稲の実を水に浸す月である「実月(みつき)」が転じ「睦月」への説も。


むつみ合う事が難しい コロナ禍になりますが
皆が集うテーブルには
難を転じるよう 南天を飾り
穏やかな日常に戻る日を祈りたいです。



大佛次郎さんは 猫と植物を愛されたそうです。



感染症のこのような時期で
こちらからもご覧いただけますようアップ致しました。
記念館は港の見える丘公園内
お近くにお越しの際は お立ち寄りください。
お世話になります皆様には どうぞ宜しくお願い致します。
月を追って 少し展開してまいります。

~装飾 2022 大佛次郎記念館 「睦月」 ~
【装飾期間】 2022年1月6日(木)~2月2日(水)予定
【開館時間】 10時~17時
(最終入館 閉館の30分前)
※月曜 休館日
※展示入れ替え等の休館日あり 記念館HPでご確認ください
大佛次郎記念館 http://osaragi.yafjp.org/
【入館料】 大人200円 小・中学生無料
横浜市内在住の65歳以上の方は無料。
障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名は無料。
毎月23日(市民の読書の日)と第2、第4土曜日は高校生無料。
団体割引あり
【所在地】 横浜市中区山手町113番地
港の見える丘公園内
※ みなとみらい線 元町中華街駅5番改札経由6番出口 徒歩10分
TEL 045-622-5002
※新型コロナ感染症対策に関するお知らせとお願い
http://osaragi.yafjp.org/etc/6467/ HPより抜粋引用させて頂きます。
大佛次郎記念館は 本日より 写真をテーマにした
写し、写された大佛次郎「文士は必ずカメラを持て」の展示会。
猫いっぱいの楽しい写真展も同時開催だそうです。
2F
大佛さんの使われていたソファー展示スペースに
優しく暖かい 睦月をご提案させて頂きました。

「睦月」とは 旧暦の1月。
新暦と1、2か月のずれが生じますが
睦月の由来
諸説あるようです。
家族や親戚が集まり
むつみ合う(仲睦まじく過ごす)「陸び月」が転じて「睦月」となった説
稲の実を水に浸す月である「実月(みつき)」が転じ「睦月」への説も。


むつみ合う事が難しい コロナ禍になりますが
皆が集うテーブルには
難を転じるよう 南天を飾り
穏やかな日常に戻る日を祈りたいです。



大佛次郎さんは 猫と植物を愛されたそうです。



感染症のこのような時期で
こちらからもご覧いただけますようアップ致しました。
記念館は港の見える丘公園内
お近くにお越しの際は お立ち寄りください。
お世話になります皆様には どうぞ宜しくお願い致します。
月を追って 少し展開してまいります。

~装飾 2022 大佛次郎記念館 「睦月」 ~
【装飾期間】 2022年1月6日(木)~2月2日(水)予定
【開館時間】 10時~17時
(最終入館 閉館の30分前)
※月曜 休館日
※展示入れ替え等の休館日あり 記念館HPでご確認ください
大佛次郎記念館 http://osaragi.yafjp.org/
【入館料】 大人200円 小・中学生無料
横浜市内在住の65歳以上の方は無料。
障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名は無料。
毎月23日(市民の読書の日)と第2、第4土曜日は高校生無料。
団体割引あり
【所在地】 横浜市中区山手町113番地
港の見える丘公園内
※ みなとみらい線 元町中華街駅5番改札経由6番出口 徒歩10分
TEL 045-622-5002
※新型コロナ感染症対策に関するお知らせとお願い
http://osaragi.yafjp.org/etc/6467/ HPより抜粋引用させて頂きます。
大佛次郎記念館は 本日より 写真をテーマにした
写し、写された大佛次郎「文士は必ずカメラを持て」の展示会。
猫いっぱいの楽しい写真展も同時開催だそうです。
2022-01-06 10:00
nice!(21)
コメント(8)
洋のなかの和。
これが決まってますね。素敵だな〜〜〜
by リュカ (2022-01-06 22:11)
遅れ馳せながら、新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
by ぼんさん (2022-01-07 07:27)
リュカ さん・・帰ってきたり迎えたり。そんな睦月のしつらえです。
ありがとうございます!
by erena (2022-01-07 09:15)
ぼんさん ・・明けましておめでとうございます。
2022年こちらこそどうぞ宜しくお願い致します。
by erena (2022-01-07 09:18)
ゴクラクチョウカ、お正月のアレンジメントにぴったり合っていて、なるほど〜と目からウロコでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-01-07 20:49)
ぼんぼちぼちぼちさん・・姿・形もそうですが、輝かしい未来という花言葉もある極楽鳥花。
フレッシュでもとても長持ちする花になります。
by erena (2022-01-08 07:52)
素敵です!近くだったら絶対この空間の空気感を感じてみたいものです♪
お写真で拝見できてうれしいです。
ありがとうございます(^_-)-☆
by まき (2022-01-08 21:48)
まきさん・・ご覧下さりありがとうございます!
テーブルには ゴロンと寝そべった猫ちゃんやパソコンに向かう猫ちゃんも居るのですよ。
皆が思い思いのペースでゆったり過ごす温かい睦月と思います。(^^)
by erena (2022-01-14 20:37)